鶴の本返し

基本読書日記。たまに鶴の渡来地、鹿児島県出水市からの徒然日記。

4冊目。台風がすぎたら秋になった。~ご冗談でしょう。ファインマンさん~

どーも。御無沙汰です。

試験を受けるために猛勉強中で読書禁止令が発令していました。

といいながら、何冊か読んでしまいましたが。

 

ようやく試験が終わり、束縛から解禁されました。

 

ということで、さっそく本の紹介をしまーす。

 

 

『ご冗談でしょう、ファインマンさん』

 岩波文庫 R.P.ファインマン著 大貫 昌子訳

 英訳 『Surely You’re Joking, Mr.Feynman!』

 

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41%2B1uG22adL._SX352_BO1,204,203,200_.jpg

 

 

 誰っていう人もいるかもしれないけど、ノーベル物理学賞受賞者、リチャード・フィリップス・ファインマンの自伝。そして、日本人なら誰でも知っている原爆の作成者の一人でもあります。

 

 一体、どういうに人かというと、ノーベル賞を取るぐらいだから、もちろん頭がいい。小さいころから分解や発明に興味があって、壊れたラジオを全部分解して直してしまうくらいだ。

 

 そして、この本の魅力の一つ。

 

 ファインマンさんのイタズラ。

 

 読めば分かるはず。

 金庫や検閲のイタズラは面白すぎ。

 

 あと有名な話らしいが、ノーベル賞を受賞を拒もうとするから、おかしすぎる。

 

 見た目はおとな、頭脳は子ども!そんなかんじだ。

 

これを読むと、世界はつまらないなと感じるとき、それは自分次第なんだなと思う。

 ファインマンさんはなんでも好奇心を持って、面白いことをとことん追求している。

 面白くないなら、面白いことを探して一生懸命する。

それが人生を楽しくさせる秘訣なのかもしれない。

 

 

死に間際に口にした言葉がファインマンさんらしい。

I'd hate to die twice. It's so boring.

「2度と死ぬなんて、まっぴらごめんだよ。全くつまんないからね。」

 

最後まで、どこまでも人生を楽しんでいる。

そんな人になりたい。

 

それでは、ごきげんよう。

3冊目。鹿児島の北部も暑い。~幻獣ムベンベを追え~

どーも。

鹿児島の北部に位置するのが出水市なのですが、もう暑い。

暑い。

毎日溶けかかっています。ええ、ドロドロに。

梅雨がいつの間にかあけていて、もうすっかり夏。

 

出水市は田舎で(知っている人もいると思うけど)

「田舎」という漢字にも使用されているように田んぼが一面に広がっている。

今の時期は青々と成長中。

一面の青になって、

風が見える瞬間がわかる。

この一瞬をみると、「となりのトトロ」の猫バスのシーンを思い出んですよね。

ジブリも綺麗なシーンだけど、現実の方がもっと綺麗です。

海も山もいいですけど、

田んぼもいいよん。

 

 

 

さて、今日の紹介本は

『幻獣ムベンベを追え』

高野秀行集英社文庫)

f:id:pickyeater:20160727212443p:plain

Amazon CAPTCHA

 

私はこの高野秀行さんの辺境シリーズが好きで、

このシリーズを語るにはもちろん第1作目を語らないと始まらない。

 

辺境というのは、中央から遠く離れた国境とか、国の果てとか説明されているけれど、

この人の辺境というのは、

「世界の果て」

いや、

「常識の果て」

と言った方が良いかもしれない。

 

アマゾンを上流と下流から分かれ旅したり、禁酒であるイスラム教国で酒を求めて飲んだくれになったり、怪魚を探すために国境を超えようとしたら、ブラックリストに載っていたため(著者が)国境を越えられなくて、捕まったりと、完全にふざけている。

だけど、それが面白い。

 

馬鹿だな阿保だなとか思うけど、

バカにしているわけじゃない。

けっして。

 

これは、この人しかできない。

高野さんにしかできない。

 

本は経験できないことを補うためのものというのであれば、絶対、

高野さんの辺境シリーズを読むべき。

 

 

さて、シリーズの一作目は高野さんの大学時代に

幻獣ムベンベを探しにアフリカのコンゴまでいく話。

これだけ聞いただけで、面白いでしょ。

 

そして、この集英社文庫の解説にあの宮部みゆきさんがこう書いている。

 

普通行かないぞ。コンゴまで。だいたいコンゴってだいたいどこにあるんですか?

 

本書を読んでいただければ一目瞭然ですが、目的地にたどり着くまでの苦労がまず半端じゃない。それだけで十分に冒険的ですよ。数え切れない障害を乗り越えて、しかし彼らは出かけていった。

 

何しに?

幻の怪獣を探しに。

もう一度言います。

普通、行かないぞ。

 

宮部さんをここまで唸らせる。

彼らは怪獣探しに大真面目に突き進むのだ。

 

彼らは怪獣に出会うことができるのか?

 

それは読んでみてからのお楽しみってことで。

 

では、ごきげんよう。

 

 

 

 

2冊目。梅雨明けはまだ。~砂漠~

どーも。

梅雨明けしたように、暑い夏日が続いている出水からお送りしています。

天気が悪いと思って、日焼け止めを塗らずに日中外に出ていたら、

干からびてしまった本の虫です。

 

 

さてさっそく、今日は 伊坂幸太郎さんの「砂漠」です。

 

https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41T43dRdclL._AC_US160_.jpgAmazon CAPTCHA

 

大学に入る前や入った当初に読んでほしい作品。

青春って言うほどキラキラしているわけでもないが、でもどこか楽しげで羨ましい大学時代を送っている男女の物語。

 

大学入ると時間が余るのか、男子は必ずハマる麻雀。その麻雀は東西南北で分かれてすゲームみたいだけど(私はよくしらないです。笑)

 

その東西南北ということで、

名前に「東」「西」「南」「北」が含まれる生徒を集める鳥居の奇妙な行動に巻き込まれた4人。

冷静に人を遠くから観察している、北村。

雑誌モデル並み美人で、東堂。

大人しいがいつもニコニコしている、南。

破天荒だがまじめな西嶋。

 

そんな彼らが紡ぎだす、普通のような変わっている大学生活の物語がいい。

 

この作品の名前の由来になった西嶋の言葉

「その気になれば、砂漠に雪を降らすことだって、余裕でできるんですよ」

 

このほかにも西嶋の言葉が何気にいい。

 

破天荒な西嶋の行動に周りの常識が覆されて、巻き込まれるのが、この物語。

 

ぜひ読んでみてくださいな。

 

 

ちなみに私は伊坂幸太郎さんの作品でハマったきっかけの作品は「陽気なギャングが地球を回す」です。よかったら読んでみてください。

 

では、ごきげんよう

 

 

1冊目。鶴はいないが本の虫はここにいる!~翻訳できない世界のことば~

こんばんわ。ブログをはじめました。

よろしくお願いします。

 

近くに本好きの友達がいないので、ここで吐き出そうと急に思いつきはじめました。

 

住んでいるところが、鹿児島県出水市

知らない人が多いと思いますが、鶴が渡来するところです。

北海道だけでなく、鹿児島県にも来るのです。

 

ど田舎なんですが(苦笑) 

 

おかげさまで本屋が小さく、昔なじみの落ち着く雰囲気ではあるのですが

基本、種類はすくない。

最近はライトノベルが拡充しておりまして、ハードカバーが少なく、文庫も私の好きな創元推理文庫のレーベルが少ない。

 

一応欲しい本は探して、なかったら注文してもらうか、

2時間かけて県庁所在地である鹿児島市内の大型書店に行ってます。

本屋が好きなので、ネットはサイン本以外はあまり買わないです。

と、言っていますが、図書館を基本利用しています。笑

ど田舎が幸いして、人気小説を予約しても結構速く回ってきたり。

結構充実している図書館です。

 

 

そんな話は置いといて、

さてさっそく、本の紹介を。

 

知る人ぞ知るHONZで知り、

honz.jp

欲しくてたまらなくて地元の本屋を探し回り(なかった)、

仕事が忙しくて鹿児島市内にも行けず(注文すればよかったのですが)、

結局、やっと仕事が落ち着き熊本に行く予定があったので買ってきました。

 

『翻訳できない世界のことば』

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/613M-Ku1rOL._SY437_BO1,204,203,200_.jpg

 

Amazon CAPTCHA

 

 

 人が生活している中で、言葉がないところはないと思います。日本語、英語、中国語、フランス語、イタリア語、スワヒリ語などなど様々な言語が存在し、その地域特有の訛りも加わり、多種多様な言葉が存在します。

  例えば、鹿児島弁で「もじょい」ってのがあるのですが、分かりますか??「可愛い」という意味です。

  訛りも含めると本当にどれぐらい言葉が存在するのか計り知れないです。

 

 その言語の中から他の言語ではきっと言い表しにくい言葉たちを、可愛い絵と一緒に紹介している。

 

 その中で私的に印象的な一つを紹介します。

マレー語

pisang zapra ピサンザプラ 

 

バナナを食べるときの所有時間。 

 って、バナナを食べる時間は人それぞれじゃないかと、

ツッコみたくなるような単語も多く載っているし、ロマンチックなものだったり素敵なものもあります。

 

世界には本当に色々な言葉が溢れていて、

現在もその言葉は増え続けているし、減っているかもしれない。

 

人からはひどい言葉に聞こえるかもしれないけど、自分にとっては大切な言葉だったりする。たとえば、伊坂幸太郎さんの『ゴールデンスランバー』の中で、「痴漢死ね」という酷く汚い言葉が、最後涙を流すような素敵な言葉に変わることもある。

 

言葉は人を傷つけることも殺すこともできる。だけど、一方で救うことも最高の気分にさせることもできる。

だからこそ、大切にしなくてはいけない。

みなさん、言葉には気をつけてください。

 

さて脱線しましたが、この本の中には日本語もあるわけで

積ん読(つんどく) 

 

この言葉には、私、ぐさりときました。

 

2時間かけて買いに行くと、買って満足しちゃうときがありまして、

また、仕事も忙しくて。

はい。まさに積ん読しています。

大量に。

 

気を付けます。

みなさんも気を付けてください。

 

では、ごきげんよう。